えんどーブログ

英語知識中学生以下でありながら留学を試み、世界一周の夢を持つ20代。留学や旅行、普段の日常のことも掲載する雑記ブログです。

つみたてNISAをしよう!

こんにちは!

以前からお金がたくさんあったら・・・と夢を抱いております。きっと誰しも考えることだと思います。お金があったらあった分だけ使って相応の生活をするのだと思うのできっと貯まるわけではないんだろうな~と思うこともありますがあるに越したことないですよね!?そして年金がしっかり受給できるのか!?という問題もあるし今から少しでも蓄えは欲しいです。

お金を増やしたいと思い調べた結果、投資にたどりつきました。

投資にはFX・株式・不動産など様々なものがありますが、どれも多くの資金が必要ですし、また仮に資金を用意できたとしてもリスクがあってそれこそ本末転倒ですね。

 

リスクが低くて確実に稼ぐことができるものはないのか・・・そんななかでみつけたのが

 

つみたてNISAです

 

「つみたてNISAってなに?はじめてきいた!」

そう思っている方もいるかと思います。簡単に言えば税金が20年間かからない投資信託になります。細かいことを説明するのは難しいので下記のリンクから少し引用させていただきます(笑)。

 

つみたてNISA最大のメリットは、投資によって得られた売却益(譲渡益)や分配金の運用益が非課税になるという点です。日本では、投資から得られた利益に対して、通常20.315%の税金(所得税+住民税+復興特別所得税)がかかりますが、これがゼロになります

例えば、投資信託を運用して10万円の利益が出た場合を考えます。この時、2万315円(=10万円×20.315%)の税金を支払うことになり、実際手元に残るのは8万円程度です。金額に直して考えてみると、結構大きいのがわかりますよね。つみたてNISAを活用すれば、この税金を支払う必要がないということです。

つみたてNISA(積立NISA)とは?メリットは?やさしく解説します|たあんと

 

 

税金がかからないのは分かったけど、そもそも投資信託って稼げるの!?と疑問に感じますよね。いろいろな本を買って得た知識を自分なりの言葉でお伝えしたいと思います。 

 

投資信託のメリット

投資信託とは多数の専門の投資家が運用する会社に資金を預け、株式・債権などに投資し、その得た利益を報酬としていただくというものになります。つまり、複数の金融商品を買ったのと同じ分散投資の効果が得られる。

要するに投資を専門とするスペシャリストに投資してその儲かった分をわけてくれるということですね。

〇預金はインフレ(物やサービスの価格が上昇すること)に弱いです。インフレになるということは100円で買えたものが120円必要になるため、相対的にお金の価値が下がるのです。いま日本はデフレですが、これからインフレに傾くのではないかとの説もあります。そしてなんといっても預金の利率の低さ!利率は0.010%です。定期預金で100万円運用しても10年で1000円。。。が上がるのも時間がかかる。)

 

つみたてNISAのメリット

〇非課税期間20年間(通常の課税口座は20%の税金がかかることも)

〇非課税投資枠は年間40万円。20年間で最大800万円まで可能。

〇一定条件を満たす投資信託の買付限定(金融庁が定めた商品になるので比較的安全)

 

そしてリスクの方ですが・・・

①長期:一時的な経済の悪化、株価暴落に振り回されない。複利の効果で資産増。

②積み立て:まとまったお金は不要であり、むしろお金がない人向け。少額なら500円から始めることも可能。ドルコスト平均法(一定額で投資することで相場の価格変動があっても購入価値を平均的にすることができる方法)を用いれば大幅な損失を避けられる。

分散投資:株・債権・地域などに投資を分散することでリスク・リターンを分散できる。

 つみたてNISAではリスクを回避できる要因が多いのがわかりますね!

 

複利

 利益を上乗せし元本を増やすことでどんどん資産が増えていく(1万円を投資し翌月5千円の利益がでたあら、1万5千円を元本にし雪だるま式に資産を増やす方式)。ただし途中で解約すると意味がなくなってしまいます。つみたてNISAでは長期で運用するからこそ最大の効果を成すので解約しないことが大切です。

 

「いいことばかり書いてるけどデメリットはないの!?」

そりゃあります。。。

下記のリンクには5つ挙げていますが、一番怖いのは元本割れだけではないでしょうか?もうすでに課税対象の投資をしている方は他の2つも当てはまりますね。

始める前に要チェック、つみたてNISA(積立NISA)5つのデメリット|たあんと

 

 

★つみたてNISAで注意すること★

〇信託報酬

 商品を保有しているうちはずっとかかるのでできるだけ信託報酬の低い商品を選ぶ。

〇積み立ての頻度

 頻度が多ければ多いほど分散投資の効果が得られる。(僕は営業日は毎日入金するように設定してます)

〇投資期間が終わったら

 20年間に売却しない場合は課税口座に移される。損失がある場合も税金を払う可能性も。

 

 

つみたてNISAを始めるにはまず口座を作らなければならないのですが、僕は初めから楽天銀行の口座も持ってましたので商品数も多い楽天証券で口座を作りました。(今はラクマから楽天銀行に売り上げを移行できるようなので一石二鳥です)

 

僕はまだ初めて半年くらいしかたってなくて、今の利益は4000円程度です(笑)。コツコツ投資して嘘みたいなお金になっていることを夢見ます(笑)

 

 

投資をするのってちょっと勇気がいりますよね?周りの人はあんまりやってないし・・・。と思うかもしれませんが少額から始められますので、この記事を読んで少し気なったのなら将来のためにはじめてみるのもいいかもしれませんね!

ではまた次回まで!